この記事を読むのに必要な時間は約 5 分です。
コメントにTwitterのID認証も出来るようにと小粋空間さん
から落とさせてもらったプラグインを入れてみました。
無事に認証もうまくいき、ついでにCAPTCHA 認証も使えるようにと手順に従い再構築。
さぁ、テストしてみようかと自分でテキスト欄をクリックしたところ、
あれれ、おかしい!
一瞬画像らしき四角い窓が出るものの何も表示されないまま、ホワイトアウトしてしまいます。
試しに画像が薄くなって表示されない一瞬を狙って右クリックで画像のURLをコピー。
そのURLをブラウザに入力してみた。
http://www.xxx.com/cgi-bin/mt/mt-comments.cgi/captcha/2/cSQDATEvsB32rxDsn3xuaGKCzWBCioaJUOgw3zWC
あらら。
Exception 430: unable to open file `\mt-static\images\captcha-source\t.png'@ error/png.c/unknown/3072
ちなみにまだ事象は解決されていません。
調べると、ヘテムル、コアサーバーではmtフォルダの中にある
/lib/MT/Util/Captcha.pm
これの190行目付近にある
my $im = $imbase- $geometry_str, tile => $tile_geom);
という列を
my $im = $imbase->Append(stack=>'false');
に書き換えるといいというがうちはApacheだしなぁと、一応やってみたがやはり変化なし。
またもやImagemagickとなにやら関係があるのかも
うーーむ。。。。
【2010.11.15追記】
コメント欄をマウスでクリックした時のサーバーのエラーログがおかしなことに気づいた。
"my" variable $ua masks earlier declaration in same scope at D:/×××/cgi-bin/mt\plugins/twitcomment/lib/TwitComment/App.pm line 139.
"my" variable $res masks earlier declaration in same scope at D:/×××/cgi-bin/mt\plugins/twitcomment/lib/TwitComment/App.pm line 141.
「twitcomment」というプラグインを先日入れたのだが、そのプラグインの名前が・・・
わからなくなりました
【2010.11.16追記】
ついにCAPTCHA認証ができるようになりました 自己解決です。自分の単純なミスでした。< (_ _)>
原因はmt-config.cgiの中のpathの書き違いです。
今までは
#======== DATABASE SETTINGS ==========
CaptchaSourceImageBase \mt-static\images\captcha-source
これを
CaptchaSourceImageBase D:/×××/mt-static/images/captcha-source
と修正したところ、文字が浮かび上がりました^^
初心者がやりそうなミスですね。
解決してうれしいです。