XPERIA アプリ AmbientTime Home で固まる

この記事は2016年3月4日に最終更新したものです。
現在は状況が異なる可能性がありますのでご注意ください。

この記事が気に入った方は「いいね」してくださるとヾ(*≧∀≦)ノ゙ 嬉スィ~★♪です。

この記事を読むのに必要な時間は約 3 分です。


しかし、ドコモのXPERIA、なんだか調子悪すぎます。(T.T)
2.1アップデート後、心なしか、挙動は早くなったような気もしますが・・・

今日はソニエリ純正のホームアブリ「AmbientTime Home」が再起動後にフリーズしてしまい、画面ロックが解除不能という事態に・・・

しかし、これはもう何回もこういうことがあって、これが怖くて電源落とせなかったわけです。
実は何回も試行錯誤を繰り返すうちに対処方法を見つけました。
OSが次の読み込みに入る前に削除しようという作戦です。
もう仕方がないので、これをやるしかありません。

再起動→画面が立ち上がり次第、純正のロック画面で解除→すぐにアプリケーションの削除→「AmbientTime Home」→削除

と、なんとか荒療治で切り抜けましたボケーっとした顔

しかし、その間、約1時間くらいでしたが、DSにもっていこうかどうか、本当に悩みました。
だって、メールが来ようが、電話が鳴ろうが、画面が固まったままでどうにもならないわけです。画面がフリーズしている状態ではタッチパネルが命のスマホには為す術が無いのです。

ソニエリさん、ほんと、頼みますよ。
ドコモが作るSPモード、メール関係がいやになるくらいもっさりしてるのは我慢しますが、せめて、ソニエリ純正と名の付くものだけは、サクサクで.。゚+.(・∀・)゚+.゚カコイイ!!のお願いします。
スマートフォンて、ほんと、名前だけではないのでしょうか。

しかし・・・・・

ドコモの対応といい、SPモードのお粗末さといい・・・

りんご のほうに本気で乗り換え考えてますちっ (怒った顔) [2011/10/11追記]というか、乗り換えました^^ 

iPhoneにしてからは、フリーズに悩まされなくて済むようになりました。

スポンサードリンク

フォローする