第40回栃木県少年サッカー選手権開幕! 1・2回戦突破!

少年サッカー
この記事は約2分で読めます。

第40回栃木県少年サッカー選手権大会が16日に開幕しました。
開会式のため、朝5:45に学校に集合。
6:00に開会式会場のグリーンスタジアムへ向け出発しました。
今年も山井代表にバスをお願いしました。ありがとうございます。
前日より雨が降り、当日も時折小雨の降る中でしたが、なんとか無事に開会式が出来ました。
このグリーンスタジアムの芝を踏むことが出来るのは滅多にないことです。
開会式を終え、各チームとも1・2回戦会場へ。

我がチームの1回戦会場は桃畑グランド。(通称桃畑緑地公園) 芝のグランドですが、芝が所々剥がれていたり、勾配がついていたり、 決して良いコンディションはとは言えません。
何年か前にもココで選手権を戦いましたが、少し苦い思い出があります。
今日は、それを払拭できるだろうか・・・ 11時30分に試合開始。

1回戦はフットボールクラブ氏家です。 初めて戦う相手です。
しかし、やることはいつでも同じです。 相手がどんな相手であれ、自分たちの試合をやること。
この選手権のために夏前からチーム一丸となり、みんな頑張ってきたのです。
試合開始早々、1点を先取。 2点、3点と点を重ね、結局4対0で初戦を飾りました目がハート (顔)

しかし、トーナメント。負ければ次はありません。
気を引き締めて2回戦へ。 2回戦も初めて戦う相手です。
>HFC ZERO
芳賀のチームです。
前半を2対0で折り返し、後半開始早々、押され気味だったのですが、 3点を連取し、試合を決定づけました。5対1で勝ちましたscissors

おめでとう!good 1・2回戦を無事に突破しました。
勝ち抜きました。
これで186チーム中、ベスト64です。
次は、22日。五代小でUVA SCウィナーズと3回戦を戦います。

20111022sensyken_draw.jpg

是非とも応援に行きたいところですが、実は 同日に次男のジュニア選手権も始まるため行けません。
サポーターの皆さん、応援のほう宜しくお願いします。
頑張れ!KFC!!
ところで、昨年覇者のアネーロですが、初戦敗退とのこと。
毎年、同じ戦力を保つのはどれだけ難しいことかわかりますね。
http://goo.gl/BDxpR

それを考えると栃Sは凄いですね。
今年はどこのチームが決勝にコマを進めるのか。
今年の選手権も楽しみです。

<2011.10.29 追記>
3回戦のVS ウーヴァ戦は見事に勝ち抜きましたが、
次の4回戦で宇河でも実力のある横東とあたってしまい、
5-0で敗れてしまいました。
勝てればベスト16でしたが・・・

しかし、今年はよくやりました。
チームとしてベスト32は最高記録です。
( ^^)/▼☆▼\(^^ ) カンパーイ

コメント

タイトルとURLをコピーしました