この記事を読むのに必要な時間は約 4 分です。
Docomoの「Xi」対応のモバイルWi-FiルーターL-04D。
購入当初から本体の熱さが気になっていましたが、我慢して使って来ました。
しかし、この連日の暑さに加え、ポケットの中のL-04Dの熱さには我慢出来なくなり、今日、Docomoショップに持って行きました。
散々、待たされた挙げ句、店員がカタログの注意書き※を指差して言うには
「使用中、充電中、本端末は温かくなりますが、異常ではありませんので、そのままご使用下さい。」
とカタログにもあるし、最初にお断りしてある通りです。というのです。
冬場の寒い時期ならカイロとして肌身に付けて防寒対策にもなりますが、
このクソ暑い中、このカイロ並みに熱いルーターをポケットに入れて外出するのは、正気の沙汰ではありません。
電池の持ちの悪さは小型化している分、納得出来ますが、この異常な発熱は我慢なりません。
部分的に熱くなるのではなく、本体全体が、カイロのように熱いのです。
こんなのが「仕様」というのは、理解に苦しみます。
私は、
「普通の生温かさなら我慢出来ますが、このような身につけていてやけどしそうな熱さは尋常ではない【異常な熱さ】だと思いますので、一度預かってもらってメーカーに検査を依頼して欲しい」
と申し出ました。
店員さんもそれほどいうならばと引き受けてくれましたが、顔には、
「こんな事、普通によくある事で、ドコモに落ち度はない。お客様の主観だ。」と書いてありました。
1週間から10日くらいかかるそうですので、その間は不便ですが、検査の結果を待つ事にします。
皆さんの中に、このL-04Dで似たような症状の方は居ませんか?
【9/13追記】
ドコモショップから連絡があり、点検から戻ってきたとの事。
結果は予想通り「異常なし」
もしも「異常あり」なんていう結果を出したとしたら、天下のドコモの名を汚す事にもなる一大事です。
車なら「リコール」ですからね。簡単に認めるはずはありません。
念のため中の基盤を新品と交換したそうです。
帰りに使ってみましたが、やっぱり前と変わらず発熱します。
どういうこと???
もうしばらく使ってみて、ダメなら解約します。
【9/27追記】
あれから2週間使ってみました。結果は・・・
点検前にあれほど発熱を繰り返してたのが、嘘のように改善しました。(⌒▽⌒)
生温い温かさになりました。あちちちちっ!という熱さは無くなりました。
基盤を交換したと言ってたので、それが改善した原因かも知れません。
あの我慢できない熱さにはならなくなりました。
このところ外気温が下がった事も何か関係あるのかも?
という事は、私の掴まされた端末は初期不良だったのかも知れません。
とにかく、真夏の暑い中、それにまして熱くてどうしようもなかった
wi-fiルーター L-04Dですが、劇的に改善しましたので、ご報告します。
【12/28追記】
Twitterで何人かの方から同様の症状で悩まれていると報告がありました。
このメチャ寒い時期になっても発熱するというのは、この機器には欠陥があると
言わざるを得ませんね・・・・・・ドコモさん。
私のL-04Dは、たまたま直ったのでしょうか?
まあ、カイロ代わりになるので、一石二鳥だと言えば諦めもつくでしょう。
冬の間だけは・・・
2年縛りというマイルールで売っている以上、ユーザーの事をよく考えて欲しいものです