WPTap – (WPプラグイン)

この記事は約2分で読めます。
この記事は最終更新日から5年経過しています。内容が古い可能性があります。

WordPress(以降WP)の定番のスマートフォン用閲覧最適化プラグインと言えば、WPtouch だ。
どのサイトを見ても使用するサイトは多い。
見た目の格好良さと信頼性で定評があるのでWPのスマートフォン用ツールとしては、これを選んでおけば間違いない。

しかし、私のこのブログ、初めのうちこそWPtouchにお世話になっていたのだが、どうも自宅サーバーと相性が悪いようで、正常に動作しなくなってしまったのだ。

何がいけないのかわからないのだが、iPhoneから閲覧すると、
トップページは上から3分の1しか読み込めず、ソースを見ても途中で切れている。

サーバーのlogにはFatal Errorが記録され、タイムリミットとなっている。
PHPの設定のせいかもとググってみたがわからず。

何より、Apacheのhttpd.exeがメモリを大量に消費しまくり、
他のwebページも真っ白という事になってしまう。
急遽、代替えとして代わりに入れたのが、WPtapだ。

予め用意されたカラーリングからテーマの色を選択できる。
カテゴリーも表示したくないものは除外できる。固定ページもしかり。

全体的なデザインも決して悪くはない。
かえって他サイトとの差別化を図れると思うのだがいかがだろうか?

欲を言えば、アイコンのデザインを選べれば、なお良いと思う。
WPtouchに比べると選択の余地がない。

これでサーバーのエラーもなくなったので、暫くはこのWPtapにお世話になるだろう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました