とちぎJCカップ – 2012

少年サッカー
この記事は約6分で読めます。

栃木青年会議所主催とちぎ恊働まつり「JCカップ-2012」王冠 が10月28日に開催されます。

今年で8回目となるこの大会。今年も参加することが出来て嬉しく思います。るんるん (音符)

◇ドロー表→2012とちぎJCカップ

※JCとは
読み:じぇいしー 「Junior Chamber」の頭文字をとったもので青年会議所の意。

結果は後日追記します。

【10/30追記】
日曜の結果です。
予報で雨と聞いていたので覚悟して行ったのですが、やっぱり雨雨

まあ、子どもたち選手には可哀想ですが、栃木ウーヴァのホームグラウンドの
綺麗に整備された芝のピッチを踏める訳ですから、サッカーをするには最高なハズ。
(じっさい寒いけどねがまん顔 )

今年は会議所の皆さんがゴールを準備してくれたりしたもので、チームからのお手伝いは殆どいりませんでした。会議所の皆さん、ありがとうございます。

だけどまた今年もあの”ガミおじさん”が、「旧栃木市内のチームは・・・・・」と要らんことをむかっ (怒り)

なんでいつもあんなに威張りくさってるのか?威張りくさるよりちょっとだけ頭を使って腰を低くすればみんな気持ちよく協力出来るんですがね・・・脳みそ入って✕✕のかな?

まあ、そんなこと子供達には関係なく、今日一日、サッカーを楽しんでくれたらいいんです。
9時から第1試合。
でもその前に、8時半から入場行進、開会式、選手宣誓、そして記念撮影・・・なんだか忙しいですねあせあせ (飛び散る汗)

うちのチームは第1試合なのでアップもほどほど・・・・・っていうかぜんぜんやってないじゃん(笑)
記念撮影後、急いで競技場の中へ。

相手は長男坊がお世話になってるF栃さん。
やっぱりF栃の子は足下うまいなぁ。ドリブルで交わされ、簡単に1点を献上。

あのさ、10番、11番は要マークって試合前に言ったよね?。。。
おまえら「マーク」の意味わかっとるか?(苦笑)

なんとか1点返したかったけど、返せませんでした。(T.T)

結果1-0で負け。

チームの待機場所へ戻り、みんなを集め、「おいおい、この前の地区予選と同じになっちゃうぞ!」

「いいのか、これで?・・・・・・」

「とりあえず、身体を冷やさないように、着替えて暖かくして待機するように」

と、自分も気を取り直し、同ブロックのF栃さんと岩舟さんの試合を見学することに。

しかし、奇跡が起こったのです。
なんと、岩舟さんがF栃に勝利、うちにも望みがやってきたのです。

リーグ戦なので、もしもうちが岩舟さんに勝てば三つ巴となり、得失点差で1位上がりもあるのです。そう、「メークミラクル」です。(笑)

そんなことはあり得ないと内心思いましたが、可能性はゼロではない。
子供たち選手に「おまえら、もし次、2点差で勝ったら1位上がりだ!どうする?」とハッパをかけました。

そうすると子供たちは「絶対に勝つ!勝って1位になるよ!」
と、なんだかやけに乗り気になってきたのです。(^^;;

1敗して意気消沈していた矢先のことです。またとないチャンスがやってきたのです。
雨だし、寒いし、正直、その言葉に期待していませんでした。

そして迎えた2試合目。相手はF栃を破った岩舟さん。
立ち上がりの遅いうちのチームの隙をつかれ早々と1点を献上!(冷汗)・・・

またもや先制されました。
「ここで負けたらおまえらビリだぞ。いいのかそれで?」

その後、やっと気持ちが入ったのか、1点を返し同点となるや、2点、3点、4点・・・(・・?)
そしてダメ押しの5点目を決め、終わって見るや、5-1で勝ち。

なんと1位上がり

こんな事もあるんだと私も選手も意気高揚してしまいました。
タープに戻るとみんな大きな拍手で迎えてくれました。

本当にこいつらやりやがった、凄いやつらだと自分も本気でびっくりです。
せっかく掴んだこのチャンス。次も勝つしかない。
(こいつら今日はいつもと違うぞ・・・)

子供ら選手を集め、「おまえら、最高だよ!今日は次も絶対に勝てる。勝って決勝に進もうぜ!」「全員メダルを貰って帰ろう!」

そうして迎えた準決勝戦。相手は手強いと記憶のある藤岡JFCさん。
またもや試合開始早々、先取点を取られ、後手に。

「おい、おまえら、メダルいらないのかぁ~?」
そこから反撃を開始。なんとか同点とするもまたしても相手に勝ち越される。

そこから藤岡さんの猛攻!!これでもか、これでもかというくらいに攻め立てられる。

ここで取られたらもう取り返せない。
ベンチも息を呑んで見守る。

しかし、やっとうちにも反撃のチャンスが…

その数少ないチャンスをモノにした。なんとか1点を返上し同点。

残り1分というギリギリのところでコーナーのこぼれ球をYuukiが左足で押し込み勝ち越し。

なんと逆転勝ち 3-2☆手 (チョキ)

信じられなかったですが、ほんとにこいつらやりやがった(^^;;
運もありますが、最後まで諦めなかった強い執念が勝利を勝ち取ったのだと思います。

(今日は、ホントに、マジでなんか、こいつら違うぞ・・・)

そして舞台は4年ぶりとなる決勝戦。
相手はこの学年では、県でも指折りの実力と噂されるペガサス藤岡さん。

前線からどんどん押され、まったく歯が立ちませんでした。
1対1の場面で負けるたらーっ (汗)負けるたらーっ (汗)

ヨッシーが抜かれ、両サイドバックのふたりは立ち往生。
ドリブル、切り返し、キック力、全て相手に制される。終わってみれば5-0★

なんか前にもこんな展開があったような記憶が。。。
でも準優勝。強い相手と戦えて選手達もきっと良い経験となったでしょう。

当チームとしては2008年の優勝に続き、2回目の決勝進出でした。

準優勝バンザーイ!

みんなよくやった!ヽ(*´∀`)ノオメデト─ッ♪

☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆祝☆゜・*:.。.☆゜・*:.。.☆

決勝戦にて

コメント

タイトルとURLをコピーしました