この記事を読むのに必要な時間は約 2 分です。
App Store iAssistant
iPhoneの無料タスク管理アプリです。
立ち上げるだけでメモリを開放してくれます。
強制的にメモリを解放するには、上の写真のimage_2.pngの円グラフ直下の
User’sMemoryをドロップダウンすればOK。
無料なのにここまでとは、なかなか良い感じです。
Androidにはタスクキラー関連の優秀な無料アプリが数多くありますが、
iPhoneに関しては殆どありません。
(Androidはバックグラウンドで大量にメモリを消費するため)
Androidには個別にKILL出来たり、予め決めたメモリー消費量を超えると
必要な物以外はKILL出来たり、有料でも十分と言えるものが多くあります。
iPhoneには貴重なアプリです。
【2015/10/09追記】
残念ながらiOS9.1には対応がまだのようです。
画面サイズが小さいのとCPU STATUSタブでのRunningProcessesが0(ゼロ)になっています。
MEMORY開放・BatteryStatus・Infosタブは正常に利用できます。