第43回下野杯争奪県下中学生サッカー大会組合せ

この記事は2016年1月25日に最終更新したものです。
現在は状況が異なる可能性がありますのでご注意ください。

この記事が気に入った方は「いいね」してくださるとヾ(*≧∀≦)ノ゙ 嬉スィ~★♪です。

この記事を読むのに必要な時間は約 2 分です。

今年も寒風吹き荒れるこの真冬の最中、いよいよ下野杯サッカー が2/3より始まります。
昨年はAS栃木がこの栄冠を勝ち取ったのが記憶に新しいところですが、
さて、今年はどうなりますやら・・・楽しみですね。

栃木県サッカー協会の中学連盟に組合せがアップされました。
参加チームは少年の選手権並みの約160チーム。
第43回下野杯争奪県下中学生サッカー大会組合せ
第43回下野杯争奪県下中学生サッカー大会組合せ

昨年は我がFCはTさんに準決勝で敗れ8強止まりでした。
今年は去年よりも選手層が薄く、周囲に期待は出来そうにもないと
評価は散々ですが、なんとか勝たせてやりたいと思うのが親心。

当日はスキー合宿で欠員も何人かいますが、なんとかガンバって欲しいですね。
審判も2試合あるようですので。

ここ2週連続でU15リーグの40分ハーフを走ってみて、なんとか感覚が掴めてきました。
普段のジュニアの試合で20分、30分走って、審判の人がよく「疲れたがまん顔 」とか言いますが、
40分ハーフに比べたら、なんでもないことがわかると思います。
(この下野杯は2日目までは25分、3日目から30分)

3日の1日目、とにかく頑張ろう!手 (グー)

大きな地図で見る