この記事を読むのに必要な時間は約 12 分です。
iPhone修理費用・サポート等
iPhoneは、AppleがOS、機種のデザイン、設計、製造までを一貫して行っているため、ほかのスマートフォンに比べ、動きもスムーズで目的の操作を簡単に早く実行できるように作られています。
しかし、故障した場合、Appleのみでしか対応が出来ないため、わかりにくいこともあるかと思います。
キャリアでも修理・サポートは出来ますが、受け付けているのみで修理・交換は時間がかかる場合が多いです。
早いのは下記に紹介するAppleストアーと正規サービスプロバイダーになります。
Appleストアーと正規サービスプロバイダーに行けない、遠い、時間がないという場合には郵送(エクスプレス交換サービス)も受け付けています。
例えば、iPhoneがバッテリーがあるのに急に落ちるようになったら、それは「バッテリーの劣化(寿命)」かも知れません。
OS、そして基盤やスイッチ等の故障も考えられますが、その殆どはバッテリーが劣化して低電圧になった時に起きます。
もしもこのような症状が出たら、もう個人では直せません。
すぐにApple(またはキャリア)へ相談しましょう。
保証期間内(購入後1年以内)なら無料です。
AppleCare+加入者は2年まで無料。
水没や過失、事故による損傷が外部に見受けられる場合、保証対象外。
☆バッテリー交換、並びに各種修理費用
2017-10-10更新
◎バッテリー交換 | 保証期間内またはAppleCare+ に加入 | iPhone全機種共通 | 0円 |
---|---|---|---|
保証対象外 | 8,800円 (iPad:11,400円) |
AppleCare+ に加入していて 過失や事故による損傷がある場合 | ◎画面の損傷 | iPhone8 Plus iPhone8 iPhone 7 Plus iPhone7 iPhone 6s Plus iPhone6s iPhone 6 Plus iPhone 6 iPhone 5s iPhone5c iPhone 5 | 3,400 円 |
---|---|---|---|
その他 | 全機種共通 | 11,800円 | |
AppleCare+ に未加入 または保証対象外の場合 | ◎画面の損傷 | iPhone8 Plus | 19,800円 |
iPhone 7 Plus iPhone 6s Plus | 19,800円 | ||
iPhone 8 | 17,800円 | ||
iPhone 7 iPhone 6 Plus iPhone 6s | 17,800円 | ||
iPhone SE iPhone 5s iPhone 5c iPhone 5 | 14,800 円 | ||
iPhone 4s | 22,800円 | ||
その他 | iPhone 8 Plus | 43,800円 | |
iPhone 8 | 33,800円 | ||
iPhone 7 Plus | 38,800円 | ||
iPhone 6 Plus iPhone 6s Plus | 36,800円 | ||
iPhone 7 | 35,800円 | ||
iPhone 6s iPhone 6 | 33,800円 | ||
iPhone SE iPhone 5s iPhone 5c iPhone 5 | 30,,800円 | ||
iPhone 4s | 22,800円 | ||
ドコモ携帯補償 for iPhone iPadに加入している方は、バッテリー交換以外は11,000円(税別)で年に2度まで修理交換出来ます。 (1年以内の自然故障はApple製品1年限定保証の対象です。) ※過失や事故による損傷はApple 製品 1 年限定保証の対象外。 | |||
詳しくはこちらのページでご確認ください。 |
保証期間内の修理の場合、購入した、または契約した、または届いたということを証明できる領収書、契約書、受領書等が必要です。
代替機について |
---|
softbank、auで購入した方は代替機があるそうです。 (2013年4月の情報・現在は未確認) |
ドコモは窓口に持って行くと折りたたみ式携帯を代替機として渡してくれます。(ドコモケータイ補償加入者のみ) |
①バックアップを必ず取ること
②iPhoneを探すをOFFにすること
が必須です。
☆【特殊手配(エクスプレス交換サービス)】
※エクスプレス交換サービス(ERS)規約
申込はAppleテクニカルサポート窓口でのみ受付
料金支払はクレジット決済のみ!(アメックス、VISA、MASTER、JCB、Diners)
配送料はApple持ち(修理代金込み)です。
☆Appleテクニカルサポート
0120-277-535
年中無休 平日9時~19時 土日祝祭日9時~17時
☆Apple サポートページ
http://www.apple.com/jp/support/
☆オンライン修理申し込み
☆Genius Bar(Appleストアー内)
WEB上で来店予約が必要です。(一部当日の窓口予約もあり)
https://www.apple.com/jp/retail/geniusbar/
☆持ち込み修理
(以下の「サービス」よりお近くの正規サービスプロバイダが検索出来ます)
◎正規サービスプロバイダもWEBで来店予約が出来るようになりました。
飛び込みの場合、2-3時間は待つ覚悟で行ったほうが良いでしょう。(受付した順番)
画面の損傷、電池交換、ホームボタン&電源ボタン交換程度なら、その場で20-30分待てば修理可能です。
☆参考リンク
SoftBankモバイル ➔[iPhone/iPad]故障した場合、どこで修理の受付ができますか?
Apple ➔バッテリーの駆動時間と耐用年数を最大限に伸ばす(Apple)
その他 ➔iPhone5が無償交換プログラム期間を延長(当サイト)
ご自分で修理出来るという自身のある方 ➔Apple iPhone Repair(IFIXIT)
利用した方の情報によるとかなり信頼できるそうです。パーツも純正のようです。
Appleに出すより、かなり出費は抑えられます。5sのバッテリーが約2,500円。
6Plusが3,500円。その他のパーツもほとんど揃ってます。
修理方法の写真も高解像度。一見の価値あり。お薦めです。
また、amazonにもパーツが多数あります。粗悪品の場合もあるようです。レビューをよくご覧の上、ご検討ください。
自分のiPhoneがどこの工場でいつ製造されたかわかるサイト ➔Chipmunk: Klantenservice
シリアル番号をペーストするだけですぐに分かります。
シリアル番号を確認するにはこちら➔iPhoneのシリアル番号
【2015/3/11追記】
※1.修理費用が値上げになりましたので加筆しました。
【2015/10/1追記】
ドコモはiPhoneの修理窓口を設けています。
もちろん、その場では直りませんが、代替機の用意もあるそうです。(ドコモケータイ補償加入が条件)
上記サービスプロバイダー、Geniusbarに行かなくても窓口で受け付けてくれます。
また、ドコモはiPhone/iPadの補償サービスを2つ 用意しています。
1.ドコモケータイ補償 for iPhone/iPad |
---|
https://www.nttdocomo.co.jp/iphone/support/delivery/ |
保証範囲=水濡れ・全損・紛失・盗難・破損・故障・ご購入から1年を超えた自然故障 |
月額750円/1年に2回まで/1回につき11,000円(6シリーズまでは7,500円)/保証期間=加入している限り/紛失・盗難に対応/バッテリー交換は有償/ |
2.Apple Care+iPhone |
https://www.nttdocomo.co.jp/iphone/support/care/ |
月額617円/2年に2回まで/画面の損傷は3,400円。その他の故障は1回につき11,800円/保証期間=2年間/紛失・盗難に非対応/バッテリー交換は無償/ |
上記からわかるようにどちらにもメリット・デメリットがありますので、ご自分に合った方を選びましょう。
筆者は仕事柄、よく水没させてしまうので「ドコモケータイ補償」に加入しています。
【2016/11/28追記】
iPhon6sバッテリー無償交換プログラム
AppleがiPhone6sに予期せぬシャットダウンが起きるとして”無償交換プログラムを発表しました。
参考記事
https://www.never-giveup.net/2016/11/iphone6s-unexpected-shutdown/
https://www.apple.com/jp/support/iphone6s-unexpectedshutdown/
【2017/10/10追記】
新機種と新しいiOSの発表に合わせ、各種修理料金が値上げされましたので修正しました。
昨年11月に調べた時より、バッテリー交換が1,000円の値上げ、その他の修理料金が約4,000円の値上げになっています。
【2018/12/01追記】
Appleの料金改正がマメなので更新が追いつきません。
このページは古い情報なので参考程度に御覧ください。
詳細はAppleの公式サイトでご確認ください。
m(_ _”m)ペコリ