この記事を読むのに必要な時間は約 3 分です。
約15年ほど稼働させてきた自作のサーバーが寿命を迎えました。
どこか故障するたびになんとか延命させてきたので愛着があるサーバーです。
ネットを物色していたところ、富士通PRIMERGYのサーバーが
安価で比較的評判が良いこともあって組み立てずに購入することにしました。
購入したサーバーは、
ノンOS富士通PRIMERGY-TX100S3 250×2RAID 2GB-RAM
amazonで16,800円也。
デスクトップ機としても多少は使えるように
Creative サウンドカード PCI Express Sound Blaster X-Fi Xtreme Audio SB-XFI-XAPEと
玄人志向 グラフィックボード nVIDIA GeForce GT520 1GB LowProfile PCI-E RGB DVI HDMI 空冷FAN 1スロット GF-GT520-LE1GHを追加。
メモリを4GB追加で合計6GB。
ディスプレイには近所のHARD OFFで画面に大きなキズありの
I・O DATA製LCD-AD197GWを2,100円で購入。
10日以内なら半額で買い取りしてくれるとのことで、
気に入らなかったら返そうと思い、ほとんどそのつもりで購入。
とりあえずOSをインストールするために使えればいいというノリで買いました。
キズはディスプレイの中央、保護パネルに大きく斜めに何かの角を擦って付けた
ような擦り傷がありましたが、ネットで歯磨き粉でこすると良いという記事を見つけ、
その通りにやってみたところ、難なくキレイ な画面に蘇りました。
なので、そのまま使用することにしました。良い買い物でした。
OSにWinServer2008R2をインストール、各種設定をし、Apache、PHP、ActivePerl、
MySQL、メールサーバー、FTPサーバーをインストール。
現在、ディレクトリをぼちぼち移動し、データベースの移動と最終設定を行っています。