この記事を読むのに必要な時間は約 2 分です。
最近、このWPブログに投稿していませんでした。
自分で自分のブログを閲覧するというコトもなく、
今朝、なんの気無しに暫くぶりに覗いて見ると、なんとPHPのFatal errorが出ていました。
ログを読んだ所、前回の7月29日の朝のメンテナンスで、プラグインを更新した時に
プラグインのCOUNT PER DAYに問題があったようです。
今朝、急いで更新した所、難なく復活しました。
訪問数カウンターもこの一ヶ月間、なんと、0という初めての数字。(; ̄O ̄)
現在、自宅サーバーが不調で、購入したTX100S3へ移行作業中なのですが、
いざやろうとすると、これが結構、大変な作業なのでなかなか進まずにいます。
OSにwin server2008r2、apache、そしてMYSQL、PHP、メールサーバー、
Active perl、FTPServer、などの再インストール、そしてコンテンツの移動。
それにブログツールWPデータベースの移動など、
一度に全部をやるのは大変な作業です。
今のサーバーを構築するのに、最初はapacheだけで公開し、
長い年月をかけて今の複雑な機能を盛り込んだ経緯があります。
それを思い返すと、短時間で組むのは考えただけで腰が引いてしまうのです。
こういう事を考えると、レンタルサーバーは便利ですね。