604C-Lと604E-Lでは何が違うのですか?

この記事は2014年11月5日に最終更新したものです。
現在は状況が異なる可能性がありますのでご注意ください。

この記事が気に入った方は「いいね」してくださるとヾ(*≧∀≦)ノ゙ 嬉スィ~★♪です。

この記事を読むのに必要な時間は約 3 分です。

マックスのテープナー用ステープル(針)
何気無く使っていたが、こんな違いがあるらしい。

モバQ質問

604C-Lと604E-Lでは何が違うのですか?

ひらめき 針の幅が違います。
604C-Lは0.5㎜で604E-Lは0.58㎜です。 従って、604C-Lは604E-Lに比べ、クリンチ(握って折り曲げるとき必要な力)は軽いですが、結束後の保持力(ステープルが風などの外力に耐える力)が弱くなります。 604C-Lは一般的にTAPE-10やTAPE100-Rといった薄い厚さのテープと組み合わせて使用します。 TAPE15、TAPE-25、TAPE200-R、TAPE200-L、TAPE-15Mといった厚いテープには604E-Lをご使用ください。


604C-Lは604E-Lに比べて幅が微妙に狭いらしい。
強度的には604E-Lに軍配があがる。
だけど、こんな程度の違いで針をわざわざ変える必要があるのかexclamation and question
うちは大玉トマトの結束に使うので、強ければ強いほどいい。
604E-Lでも強度が足りない。
どちらかというと、ステープルよりもテープが先に伸びてしまう。

[amazon_link asins=’B00KCIGCWU’ template=’my-amazon’ store=’italiana0e-22′ marketplace=’JP’] [amazon_link asins=’B00KCIGUFO’ template=’my-amazon’ store=’italiana0e-22′ marketplace=’JP’]