駐車場にゴミを置いていく人たち

社会
この記事は約2分で読めます。
この記事は最終更新日から8年経過しています。内容が古い可能性があります。

今日、帰りにホームセンターセキチューで買い物をし、駐車場へ出たところ、自分の車の運転席ドア横にセブンイレブンのアイスコーヒーの透明カップとジュースの空き缶が置いてありました。

ドアを開けるのに踏んでしまいそうなくらい近くにあったので、とても邪魔でした。

たったこれくらい持って帰れば良いものをマナーがないというか、どんな顔をしている輩がこういうことをするのか見てみたいものです。

残念ながら宇都宮市民は、こういう人が多いです。前に住んでいた長野県では、観光地なのにこんなことはなかったです。逆に観光地だからということもあるかも知れません。

そういえば、この前も灰皿の吸い殻を山のように駐車場に捨ててありました。高速脇を通るいわゆる側道に家庭ごみをそのまま置いていったり、(ステーションに持っていけよexclamation どんっ (衝撃) )
『ここにゴミを捨てると法律により罰せられます』の警告板も日本語が読めない輩なのか全く意味がありません。

新四号国道のガード下にも車から投げ捨てるのか、コンビニの袋に入ったゴミや空き缶がいっぱいです。

挙げ句の果てにはゴミが放置される場所に防犯カメラを置いたり、行政も努力しています。

子どもが見たらどう思うのでしょうか?
いい年をした大人が、自分が出した「ゴミ」の後始末くらい出来るようになってくれたらと思います。

民度が低いというか、同じ宇都宮市民として恥ずかしいです。

イタチごっこかも知れませんが、投げ捨てゴミの多いところに防犯カメラをおき、ナンバーを割り出し、法的に罰せられるということが民間に浸透していけば、徐々に減っていくかも知れません。

コメント

タイトルとURLをコピーしました