第93回全国高等学校サッカー選手権大会 栃木大会「決勝」

この記事は2016年3月1日に最終更新したものです。
現在は状況が異なる可能性がありますのでご注意ください。

この記事が気に入った方は「いいね」してくださるとヾ(*≧∀≦)ノ゙ 嬉スィ~★♪です。

この記事を読むのに必要な時間は約 2 分です。

決勝は、佐日vs矢中
前半は矢中ペースで折り返すも
後半は佐日がボールを支配する。
しかし、双方、あと1点の追加点が取れず、延長戦へ。

延長戦では、得点を焦るあまり、お互い攻撃が雑になる。
20分の延長戦の末、結局PK戦へ突入。
7人目までお互いに譲らず、落ち着いてキッカーが決める。

8人目、運命の時が訪れる。
先攻の佐日のキッカーが蹴ったボールは真ん中寄りに甘めのスピードで入り、
PKが進むにつれ読みが鋭くなってきた矢中のキーパーに弾かれる。
後攻の矢中のキッカーが決めれば決まるという場面、会場はシーンと静まり返る。

矢中のキッカーが落ち着いて決め、結果、7-8で矢中が制す。
元日本代表監督のオシム氏も言うように「PKはクジ引きみたいなもの」
今回は矢中に勝利の女神が輝いたが、決して佐日が劣っていた訳ではない。

どちらのチームもセットプレーからの得点であり、相手を崩して点を取ったというのではない。
PKまでもつれこんだのも偶然ではなく、なるべくしてなったのだ。

佐日にもこのゲームを制するチャンスはあった。
後半~延長戦での佐日ペースの長い時間、得点出来なかったのが勝負の分かれ目だった。
矢中にしてみれば、ケガで攻撃力が不足。PK戦になったことは、儲けものだったと思う。

しかし、県大会決勝に相応しい素晴らしい試合であったことは、誰の目にも明らかであった。
年末の12/30から始まる全国大会で、栃木県代表として思いっきり戦って、栃木の名を
全国に知らしめて欲しい。矢中の活躍を心から期待する。

決  勝
矢  中1前半0佐  日
1後半2
8PK7

IMG_4194.JPG

県グリーンスタジアム

全試合結果
公式記録