第45回下野杯争奪県下中学生サッカー大会組合せ

この記事は2016年3月1日に最終更新したものです。
現在は状況が異なる可能性がありますのでご注意ください。

この記事が気に入った方は「いいね」してくださるとヾ(*≧∀≦)ノ゙ 嬉スィ~★♪です。

この記事を読むのに必要な時間は約 7 分です。

第45回下野杯争奪県下中学生サッカー大会

今年も2月から雪で真っ白く化粧した男体山の吹き降ろしの下、栃木県中学生の熱い戦いが繰り広げられます。

この下野杯は、年に一度の中体連とクラブチームとの混合戦です。
栃木県の中学生(3種)は、中学連盟とクラブユース連盟に分かれて活動しており、練習試合等では稀に顔を合わせるものの、カップ戦、地域リーグ等で顔を合わせることは滅多にありません。

また、2月に開催されることから、新人戦の意味合いもあります。
トーナメント方式(一発勝負)ですので、どちらが有利ということもありません。
どちらにも十分にコマを進めるチャンスがあります。

昨年度は、大雪の影響で2日目以降が中止になってしまいましたが、今年度こそは決勝まで天気がもってくれればと願うばかりです。

頑張れ、栃木の子どもたちdouble exclamation

第45回下野杯

第45回下野杯争奪県下中学生サッカー大会ドロー表

2月1日(日) ・7日(土) ・8日(日) ・11日(水) ・14日(土)

因みに11月の新人戦結果は優勝が大平南中、準優勝が今市中、3位に氏家中、山辺中の順でした。
クラブチームは二年生の大会、リーグ戦ともありませんので予想が困難ですが、例年の結果を見るとそれなりの力を持っていることは間違いありません。

  結  果  

サッカー1日目結果
サッカー3日目結果
サッカー
4日目結果
サッカー準決勝・決勝

{2月23日見出しリンク&アンカー追加}


1日目結果

【2月4日追記】
1日目の結果が出ました。
simotsuke_second
11月に優勝した大平南中は泉ヶ丘中に初戦敗退。
準優勝の今市中は初戦の三島中に勝ち、2戦目のHFC真岡に惜敗。
3位の氏家中は勝ち進み、2日目はvs小川中。4位の山辺中も勝ち進んでvs宮の原中A。
クラブチームは順当に勝ち進んでいるようですね。

1日は天候こそ恵まれたものの前々日までの雪や雨により、各グラウンド状況は良くなかったようですね。
また、この時期、インフルエンザが流行っているようですので、各選手とも体調には気をつけて、日曜の3日目を目指して頑張って欲しいと思います。

上に戻る


3日目結果

【2月8日追記】
3日目結果

さあ、いよいよベスト8が出揃いました。
今日は日中寒い雨の中、どの会場も最悪のコンディションだったと思います。
まず、このコンディションの中、頑張った選手たちに拍手を送ります。

そして結果を見てみると中体連が頑張っていますね。(3/8)
ユースリーグU-15二部に参加している大内中、三部の上河内中が勝ち上がりました。
そして古里中は記録を見る限り、昭和54年以来のベスト8でしょうか?
間違っていたらすいません。< (_ _)>

ヴェルディ小山はU-14が散りましたが、一年生が凄い頑張りですね。
この第2試合は中体連の2年生対クラブチームの1年生ということで見どころですね。

そして、ベスト8に来てやっといいグランドで最高の試合ができるのではないでしょうか?
サンエコは観客席を早く何とかしてもらいたいですが、高い位置から見えるので観戦には視野的に良いです。

どの組合せも見どころがあると思いますが、4試合目のともぞうSC対AS栃木が、クラブチームどうしでもあり、栃木SCを延長の上、PK戦で破り接戦を制したAS栃木の試合ということで、熱い試合になりそうですね。

上に戻る


ベスト8


第45回下野杯争奪県下中学生サッカー大会ベスト8 (準々決勝)
2/11(水曜日)
鹿沼サンエコ自然の森
9:30上河内中17
ウィングスSC-14
11:00ヴェルディSS小山U-1320古里中
12:30大内中02FCファイターズ
14:00ともぞうSC A30AS栃木 A

【2月11日追記】
今日は穏やかな天気でしかも人工芝というベストコンディション。
各チームとも良いサッカーが出来たと思います。
今年もやはり残ったのはクラブチームとなりましたが、中体連の3チームとも光る選手がいましたね。

そして準決勝にコマを進めた4チーム。中でも注目はヴェルディ。
一学年違うというのにこの成績は素晴らしいのひと言です。
昨年度U-13リーグ優勝のウィングス相手にどんな試合展開になるか、見どころです。

ちなみに2013年のU-13リーグ上位3チームは、1位ウィングス、2位ともぞう、3位ファイターズの順です。
(栃木SC、ヴェルディ小山はJ-リーグU-13メトロポリタンリーグ出場の為、含まれず)
3チームとも順当に勝ち上がってくるとは素晴らしいものですね。

ファイターズは1月のU-15リーグ栃木SC戦にて前半は五分の戦いを繰り広げ、栃木SCのゴールを何度も脅かすシーンがありました。シュート数は栃木SCを凌いでいたほどです。10番を筆頭にスピードが早く、勢いがあります。
昨年のリーグ戦の結果により1部に上がったチームとヴェルディの編入で惜しくも2部に降格してしまったチームということで、どちらとも意地の戦いになりそうです。

上に戻る


準決勝


第45回下野杯争奪県下中学生サッカー大会 準決勝
2/14(土曜日)
栃木SC宇都宮フィールド
9:30ウィングスSC U-1441ヴェルディSS小山U-13
グリーンスタジアムサブグラウンド作新大学に変更
9:30FCファイターズ2
0
(4)
2
0
(5)
ともぞうSC A
(かっこ)はPK戦

決 勝

第45回下野杯争奪県下中学生サッカー大会 決勝
2/14(土曜日)
栃木県グリーンスタジアム
13:30ウィングスSC U-14対ヴェルディSS小山U-13の勝者FCファイターズ対ともぞうSC Aの勝者
ウィングスSC U-1432ともぞうSC A
【2月17日追記】
優勝はウイングスSC U-14でした。おめでとうございます。
ここ何年かで結果がついてきましたね。
5日目まで残った4チームとも素晴らしいチーム力と個の集まりでした。
今後、2年生の中体連チームは夏休みまで、クラブチームは10月の高円宮杯(公式戦最終)、12月のラストゴール杯までが中学生のサッカーです。
最後までひとりひとり高い目標をもって練習に励んで欲しいと思います。
そして1年生は1年後の下野杯で先輩たちに追いつき、追い越せるよう頑張ってください。来年も期待しています。