今や、キャリアメールを使う人がいなくなったと言われるくらいシェアを伸ばすライン。
連絡網やグループトークなどメールでは難しいことも簡単に使えるなど、ホントに便利ですね。
そのラインですが少し冷や汗をかくことがあったので記事にします。
昨日のことですが、子どものサッカーのチームメイトのママさんから
「すいません、遅くなって申し訳ないのですが、別のあ◯こさんと間違えているみたいですよ。」
とラインにメッセージがありました。
え???なんですって???
これには、ホント、膝がガックリ来ました。_| ̄|○
えっ!今までのやり取りは違う人とだったの???
ギョエー!(◎_◎;)
頭の中が真っ白になり、暫く呆然としてしまいました。
気付かなかったこちらが悪いのですが、思い当たって履歴を辿ってみると確かに差し障りのない返事が目に付きます。
例えば、先日の合宿で差し入れしようと思って、
私 「お疲れ様です(スタンプ)。合宿に差し入れしようと思うのですが、スポーツドリンク、ゼリー、アイスのうち、どれがいいでしょうか?」
あ◯こさん 「スポーツドリンクがいいんじゃないですか?」
私 「了解です(スタンプ)」
少し前には、チームの集まりがあるため
私 「今、こちらを出ました。5分くらい遅れるかもしれません(T . T)」
あ◯こさん 「気を付けて来てくださいね🚙💨」
と、こんな感じのやりとりを繰り返してたのです。
もうかれこれ一年くらいになるでしょうか。
な・・・なんとしたことでしょう!!( ̄◇ ̄;)
前から思っていましたが、LINEは源氏名を使う人が多く、初めてトークする人とは送る前に「何々さんですよね?」と一度確認が必要です。
でも、この「あ◯こさん」は、子どもの小学校時代からのお友達で、付き合いも長く、油断してました。最初から確認せずに送っていたのです。
あ◯こさん(ここではふせるため◯を使用)という源氏名の方は私のLINEに3人の登録があるのですが、そのうち2人は画像もデフォルトの写真だったのです。。。
どちらも仲良くさせて頂いているので、ドジったくらいでは気分を害してしまったりしないと思うのですが、お恥ずかしい限りです。
怒るどころか、逆に大笑いしてるでしょう。
メールならアドレスで区別もつくのですがラインでは同じ名前があった場合、詳細が出るわけでもなく確認するには実際にやり取りしてみるしかありません。
皆さんは、こんなドジはしないと思いますが、気をつけましょう。
いやはや、恥ずかしい限りです。
_| ̄|○
コメント