運動会

この記事は2016年3月9日に最終更新したものです。
現在は状況が異なる可能性がありますのでご注意ください。

この記事が気に入った方は「いいね」してくださるとヾ(*≧∀≦)ノ゙ 嬉スィ~★♪です。

この記事を読むのに必要な時間は約 3 分です。

運動会

今日は中学校の運動会だった。

上の子が高2だから今回で5回目の中学の運動会だ。年に一度だけ学校の隙間が覗ける大切な日。

この日のために子供たちは授業の合間を縫って少ない時間で準備をし、練習に励んで来たことだろう。

その練習の成果を見せる大切な日。色分けされた仲間たちと熱いバトルを繰り広げるのだ。

ouen

自分は何度も見に来ているせいか、最近は少し冷めた目で見ている。

gakkou

例えば、運動会は、学内で競わせるのではなく、学校同士で競ったほうが盛り上がるのでは無いかと内心思っている。

<— icon-exclamation-circle ここからは妄想モード—>

同じ学校の屋根の下で暮らす、体育の授業でも顔を合わす、言わばチームメイトと戦うのは、なんか気が抜けてしまう。

gakkouzemkei

それなりに楽しいとは思うが、ムカデ競争も、借り物競争も、障害物競争も、学年別対抗リレーも、大縄跳びも騎馬戦も玉入れも学校同士でぶつかり合うのだ。

先生対抗リレーとか新しい競技も出現しそうだ。

地区に一校しかない所は難しいだろうが、同じ地区に何校かある所なら出来るのではないのだろうか。

yatai

生徒も親も大いに盛り上がることは間違いない。今までの盛り上がりなど、ささやかな前夜祭では無かったのかと気づくはずだ。

規模も大きくなるので、学校の校庭では出来なくなる。地区の運動公園、陸上競技場等を使うようになるだろう。

track

小学校は、親が近くで見たり、子どもの自主性を養う場でもあるので、今まで通りで良いと思うが、中学校ならできるはずだ。

obentou

◯月△日◯◯中対△△中 秋季大運動会開催

運動会予告

予め、立看板を地域の道路に掲げる。

ほとんど妄想話だが、こんな年に一度の大運動会とは如何なものか?

undoukai

まじめに読んで下さった方、ごめんなさい。(・・。)ゞ テヘ

スポンサードリンク

フォローする