実はこのブログ、先月末にサーバートラブルに見舞われ、1週間くらい接続出来ない状態が続いていました。
その間に、検索エンジンロボットの徘徊で恐らく、記事が見つからない=サイトが無くなったというような認識をされたのだと思います。
検索エンジンも信用がありますから、なくなった記事を検索結果トップに据え置くなど、とんでもない事です。
それから4週間ほど経ちましたが、未だにアクセス数は落ちたままです。順位が下がり、検索にヒットしないのですから、成す術もありません。
サーバーダウンは、初めてではありませんが、今回のような長い期間のダウンは、初めてです。
1日くらいなら影響しないようですが、1週間は長過ぎました。
主な検索エンジンで、Bingだけは、主要記事で1位、2位を保っていますが、Googleでは、1位だった記事が5位に降格、Yahoo!では一気に2ページ目(11位)に落ちてしまいました。
ページビュー数は、検索エンジンのランキングに大きく左右されます。
特に2ページ目だとクリック率はかなり下がると言われています。
サーバーも完全復活した訳ではなく、まだ調整中です。MySQLがメモリーを圧迫していることから、サイト全体が非常にモッサリしています。
改善策は、ディスクをSSDに変更すること。メモリーを増設することでハード的な処理をする予定です。
サーバーの容量的には十分なのですが、スピードが遅いのはネックです。
検索エンジンが結果を上位に反映させる条件には、ベージスピードも少なからず入っているそうです。
よって、以前のような検索結果に戻すためには、
1.サーバーを増強する。
2.定期的なボストでサイトの存在を告げる
3.サイトのメンテナンスの定期的な実施とバックアップ
4.辛抱強く待つ
これしかありません。
サイトを健全に保つ事は、大切なことですが、根気のいることです。
【2015/07/23追記】
Yahooで、12位まで落ちた順位が3日くらい前に一気に4位まで戻りました。
しかし、今日、また7位に落ちました。復活するのでしょうか?
コメント