iPadにLINEを入れた→知らない友だちがいっぱい増えた

この記事は2015年10月8日に最終更新したものです。
現在は状況が異なる可能性がありますのでご注意ください。

この記事が気に入った方は「いいね」してくださるとヾ(*≧∀≦)ノ゙ 嬉スィ~★♪です。

この記事を読むのに必要な時間は約 2 分です。

iPadにLINEを入れたところ、知らない友だちからスタンプがいっぱい届いた!

IMG_0105 IMG_0104 IMG_0113

しかし悪戯にしては多すぎる。
登録した途端、あれよあれよと「ヤッホー」「ウィッス」「オッハー」
など、好意的なもの。
そして、プライベートな内容や知り合いでなければ分からないことばかり。
でも、名前はぜんぜん思い出せない???

良く考えたところ、どうやら認証を家の固定電話で行ったせいだった。
先に固定電話で誰かがLINEを認証したのだ。

IMG_0099

写真右のLINE for iPadは、iPhoneで使っていたLINEがそのままiPadで使える、いわゆるパソコンのLINEのiPad版。通話が出来ないiPadでこれは便利だ。

写真右のLINEは普通のLINE。iPadでも使える。
但し、iPadには電話番号がない為、通常のSMS認証は使えない。

そこで「固定電話認証」をする。
年齢確認は「ドコモID」で行う。

けっこうこういうパターンはあるのかな?