この記事を読むのに必要な時間は約 5 分です。
題名を「つれずれ…」と書いていて、なんか違うなぁって・・・
ローマ字打ちで、つ に濁点の付け方ってどうやるのかど忘れしました。❓ 焼津をカナで??
(ググったらわかりました。duでした(゜口゜;))
つれづれなる・・・って、はっきり言って古典は苦手だったので、意味は知りませんが、なんというか、日の短くなったこの時期、こんな題名がしっくり来そうだなと思ったわけです。
WordPressでブログを書き始めてから5年経ちました。
このWordPressは、実験的な意味合いもあります。
昨日は、前に導入して失敗したW3 TOTAL CACHE を またしても懲りずに入れて様子を見ています。
見にいらっしゃる方には、重かったり、500エラーが出たり、ご不便をお掛けしてすいません。色んなプラグインの実験場と化していますので。。。
TOTAL CACHEは調整中です。なんか開くときに引っかかるような感じがします。原因を調査中です。
MovableTypeも面白くてハマりましたが、なんといってもWordPressには、拡張性があります。Pluginの数は、未知数ですし、カスタマイズも無限大ですしね。PHPが土台だからですね。
自分はド素人ですからそこまでやりませんが、CSSにしても奥が深く、独学とはいえ、なんとかテーマの1つぐらいは書けるようになりました。 カッコいいテーマが作れる方はさすがだと思います。自分が書くのは、シロウトに毛が生えたようなシロモノです。
Java、PHP、jquery、Perl 、ASP.netなど、Webの世界は奥深く、まだまだ分からないことばかりです。
といいつつWeb Serverも懲りずに3回も変更しています。Rentalしてまでやろうとは思わないので、始めは、いらなくなったノートパソコンのWindowsにApach➕PerlのみでMovableTypeを動かしていました。
2回目はLinux CentOs5にMySQL、php、Apache、FTPServer、Mailserver、そしてまた新たにServerを組んでWin2008R2にiis7.5、DNS Serverと、その度にネットを調べて手を尽くしてグレードUPしてきました。
一度、FLASHも分厚い本を諭吉さん叩いて調達し勉強しましたが、結局、理解できずに諦めました。
結局、何がやりたいのか、何処に向かっているのか、自分でも分かりませんが・・・。
プライベートでもHPを頼まれて作っています。
これから来年にかけて卒団記念VIDEOの製作も2件依頼が入っています。
HPを作るのとは少し違いますが、サッカーに関わっているのでついでに頼まれることが多いです。
今、少年サッカーチームのHPも2件作っています。結局、今年は3チーム分作りました。
よく、FacebookでHP代わりにしている所も見ますが、自分は単独のPageのほうが好きです。
常に更新するのは大変ですし、別にいいねを貰う必要は無いと思うんです。
トップページを1ページ作って、あとはブログ形式にして、たまに写真2-3枚に文章でも入れたほうが良いホームページになっていきますね。
試合結果やFAQを作ったり、自己紹介、スタッフ紹介、メンバー紹介等、少しずつコンテンツを増やしていったほうが、事業所にしてもスポーツチームにしても分かりやすいページが出来上がっていきます。
Facebookだと時系列がわかりにくく、初めて来た人には理解しにくいと思います。 やはり、簡単にアピール出来るのは、ホームページに軍配が上がりますね。
そういう意味でも、WordPressは使いやすいと思います。
動的なページも静的なページも、上手く連携させることが出来ます。
これからも実験を重ねつつ(笑)、勉強しながらやっていこうと思います。