iPhoneをUSB接続▶DNSエラー(T_T)

この記事は2015年12月17日に最終更新したものです。
現在は状況が異なる可能性がありますのでご注意ください。

この記事が気に入った方は「いいね」してくださるとヾ(*≧∀≦)ノ゙ 嬉スィ~★♪です。

この記事を読むのに必要な時間は約 2 分です。

昨夜のことですが、突然、サブドメインで運用しているHPが全部、見られなくなりました。
有料の正規ドメインで運用しているHPは見ることが出来ました。

ローカルLAN内のPCはhostsでDNSを強制的に割り振っているので正常に見られるのですが、iPadやiPhoneなど、外部から見られないことからピンときました。

多くの場合、DNSエラーが原因です。
急いでポートチェックを試しました。

//www.cman.jp/network/support/port.html

結果、グローバルアドレスが正常に更新されていませんでした。
DICEのログを見ると自分が帰宅してからすぐにIPアドレスが変わっており、およそ2時間のうちに3回もIPアドレスを更新していることがわかりました。

再起動したわけでもないのにおかしいなと思い、原因を考えてみました。
固定IPではないので再起動時など一時的に回線を切るとルーターはIPアドレスを開放し、再接続時に空いているIPアドレスを割り振ります。

上記のポートチェックで現在接続されているIPアドレスを元に調べた結果、うちのサーバーのグローバルアドレスはドコモのIPアドレスになっていることがわかりました。

原因はiPhoneを充電した時に、サーバーのUSBポートに繋いだ為でした。

iPhoneの「インターネット共有」がONになっていた為、サーバーのUSBに繋いだ時に、iPhoneの回線でネットに繋がってしまったのです。

その為、DICEがIPアドレスの変化に気付き、更新を行っていたのです。
それも短時間に何度も繰り返した為、無料のDNSサービスで一時的に跳ねられてしまったのです。

取り敢えず、復活しましたが、気をつけなければいけませんね。(≧∇≦)