rawデータをデコード出来ません(解決)

WordPress
この記事は約3分で読めます。

ブログにiPadからアクセスしたところこのような表示が。

rawデータをデコード出来ません

ググってみたところ、情報が少ない。
rawデータというのは普通、一眼レフカメラのファイル保存形式の事だ。

iPhoneは閲覧出来てiPadは閲覧出来ないのは、きっと cache が絡んでいる。
iPhoneはcacheを使用しない設定にしてあるためだ。

急いでwp super cacheをOFFにしてみたところ解消された。

この3日くらいでやった事と言えば、ワードプレスを4.4.1にアップデートした事だ。
記憶を辿ってみるとログインした状態でサイトは閲覧出来たが、ログアウトした時にChromeでサイトが開けなかった事を思い出した。

4.4.1にアップデートした時にプラグインが干渉して不具合を起こしているのは間違いない。
暫くはレスポンスが悪くなるがsupercacheを使わずに様子見する。

iPadから送信

【2016/09/21追記】
やっと原因がわかったというか、このエラーから開放された。
まず、このエラーはWP-SuperCacheとW3 Total Cacheのどちらでも出る。

環境にもよると思うが、訪れた方の参考になればと思い追記する。

「RAWデータをデコード出来ない」
ERR_CONTENT_DECCORDING_FAILED

というのは少しわかりにくいのだが、cacheプラグインが圧縮したファイルをブラウザが読み込めない(サーバーがブラウザに読み込めるように変換出来ない)という意味だと解釈してみた。

そこで、PHPの設定(php.ini)をもう一度よく見てみた。

圧縮に関係するライブラリを探した。
すると zlibライブラリが

;zlib.output_compression = Off

とセミコロンが入り、完全にOFFになっていた。
これを試しに

zlib.output_compression = On

そして以下もセミコロンを外し、

zlib.output_compression_level = 6

zlib.output_handler = 空白

と設定変更した。

すると上記のエラーが嘘のように出なくなった。
環境によるのでこれが解決策かどうかは断言できない。
検索してみると2chや他のサイトでも起きているようだ。

これが当たっているかどうかはサーバー環境によるので一概に言えないが
少なくともうちのサーバー環境ではこれでいいのかも知れない。

ちなみに
zlib.output_compression_level = 6
の数字は
-1がサーバーの環境に合わせて自動圧縮。
1が最低で9が最高レベル。

というわけで、とりあえず「解決」。
これにて暫く様子見する。

コメント

タイトルとURLをコピーしました