この記事を読むのに必要な時間は約 4 分です。
どうもこのところ6Sの調子がおかしい。
画面右上のグリーンのバッテリーのバーが半分以上あるのに操作中に突然ブラックアウトするのだ。
ホームボタンを押すと黒い画面に電池と電源コードの「充電が必要」というiOSおなじみの表示。
しかし、コードを挿すとすぐに速攻で復活する。表示を見ると48%ある。
去年の9月に機種変して早半年。こんなにも早くバッテリーがヘタれるのだろうか。
最低でも10ヶ月くらいはイケると予想していたのだが・・・。
6Sにしてから今まで起きた不具合を並べてみる。
【2015/11/2】
呼び出し音が鳴っているのに電話に出ようとしてもロックが解除できずに出られない→まるで漫画(笑)
その後、iOSアップデート、→不具合解消
【2015/12/09】
設定を開くと突然、全部が英語???
なんだこれ??→再起動すれば直るかも??↓
リンゴまでは行くがそこから進まず(リンゴループ)→仕方なくiCloudから復元。(T_T)
筆者の旧愛用機種の5Sも突然落ちるようになったことはなったが、それは一年過ぎた頃。(別記事参照)
今度は一年どころか半年である。
設定からバッテリーの使用状況を見てみる。
おもにSafariの使用率が極端に多い。仕事中、調べ物を良くするためだ。
最後のフル充電後の使用時間が2時間45分。
バッテリーが足りなくなるほど長時間は使ってないと思うのだが。
iOSの不具合なら、前回のアップデート後、すぐに症状が出たはずだ。
しかし、何事も無くずっと動いていた。
こんな時、一度バッテリーを全部放電させてリセットすると調子が戻るというのだが、
こうなってしまってからでは、もはやそれは出来ない。
なぜなら、バッテリー表示が十分にある→たぶんセルは放電しきっておらず、セルとOSを結ぶなんらかの連携の誤作動で電源が落ちているようにみえるのだ。セル内に残量はあるのにソフト的に切ってしまっているように思う。
なので、完全放電させるには、10日とか長い期間、電源を切ったまま置いて置かなければならない。
完全に素人予想ではあるのだが。。。
引き続き検証する。
【2016.03.25】
その後、何がきっかけなのか、
0パーセントまで何回かに一回、使い切る事が出来るようになった。
でも、まだ安心できない。
引き続き検証する。
【2016.08.27】
やっぱりダメである。
使い切る前に落ちてしまう。
そろそろ一年目。バッテリーの寿命なのか?
【2016.11.28】
ほとんど諦めていた6sに大きなニュースが飛び込んできた。
2015-10から2015-11にかけて製造した6sにバッテリーの不具合があるというのだ。
急いでしらべたところジャストミート!!
今になって、なんだよ?って感じ。
だいぶ前から調子が悪くて悩んでたのに・・・。
遅いぞ!アップル(-.-#)
iPhone 6s が突然シャットダウンする問題に対するプログラム
//www.apple.com/jp/support/iphone6s-unexpectedshutdown/