検索結果から消えた記事

この記事は2016年4月12日に最終更新したものです。
現在は状況が異なる可能性がありますのでご注意ください。

この記事が気に入った方は「いいね」してくださるとヾ(*≧∀≦)ノ゙ 嬉スィ~★♪です。

この記事を読むのに必要な時間は約 4 分です。

先日の話の続きに成りますが、当サイトのアクセスを増やしていた人気記事が、ドメインを移転した途端、検索結果上位(特定のキーワードで1位)から完全に脱落してしまいました。

ドメイン移転する前は、1日に多い時で400以上、少ない時で200以上のアクセスがあったのです。

現在、このブログの総ページビューは593,955で、もう少しで60万ビューに達します。

その人気記事であった該当記事の現在のビュー数は21万を超えています。

このブログに訪れる実に3人に1人の方がその記事に集中しているという事です。

それが、現在は1日に15ビューちょい。ブログ全体でも250ビュー。
ちなみに2月までは平均700ビューあったのです。

この前も書きましたが、検索エンジンに全く引っかからないのです。
ドメインを変えるというのは、これほどリスクのあることなのでしょうか?。

ブログをやっている人は知っていると思いますが、名前など誰も知らないほんの数ページしかないような小さなブログでも、記事によってはメジャーなサイトに負けないくらいのアクセス数を稼ぐことが出来ます。

それが個人ブログの面白いところです。
今すぐ知りたいこと。多くの人が知りたいと思っていること。

その要求にたまたま書いた記事が合致した時、アクセスが急騰するのです。
芸能人でも有名人でもある必要などありません。

私のブログもだいぶ昔に書いた記事に急激にアクセスが増える時があります。

しかし、一時的な話題となった事柄は時とともに忘れ去られていくもので、やがてアクセスは右肩下がりになります。人の噂も45日?ですね。

ただ、時間が経ってもアクセスが減らない、逆に増えていくという例もあります。それは、該当のiPhoneの記事のように、年毎に利用者が増え、同じ疑問を持つ人が増える為にアクセスが増えるという例です。

なかなかヒットする記事を書くのは難しいことです。というより、ヒットさせようと思って書ける才能があるならチマチマとブログを書くより先に商業作家になれるでしょう。

世の中は動いています。
毎日毎日、新しい情報が入っては消え、消えては入ってきます。

ここにやって来る人は減ってしまいましたが、またいつか検索エンジンに拾われる事も来るでしょう。

その日がいつになるかはわかりませんが、何か人の役に立てる事を継ぎ足していこうと思います。

何より、ブログというのは、日記のようなものですので、肩肘張って書くというよりも、気ままに書けば良いのです。

自分が書きたい事を自分の言葉で思い通りに書くということが自己主張であり、今流行りのSNSと同等の意味合いを持つのです。

しかし、皆んなが見てくれるかどうかは、検索エンジンによるところが物凄く大きいことも確かです。

特にGoogleに載るか載らないかは、アクセス数に大きく関わります。

どうすれば、Googleに拾われるのか? 拾われることは拾われても出来れば1ページ目のトップに近い場所にヒットさせる。

それが一番難しい問題です。

スポンサードリンク

フォローする