格安のアースオーガー(穴掘りドリル)に注意!

この記事は2016年10月30日に最終更新したものです。
現在は状況が異なる可能性がありますのでご注意ください。

この記事が気に入った方は「いいね」してくださるとヾ(*≧∀≦)ノ゙ 嬉スィ~★♪です。

この記事を読むのに必要な時間は約 7 分です。

先日、某オークションにてアースオーガーという地面に穴を掘る機械を購入しました。

{CAPTION}

アースオーガーには、建設用の大きな機械から手で持てるような小型のものまであります。

小型のものには電気式とエンジン式があり、市場価格は、結構高額です。
現在、中国製の格安品が出回っており、エンジン式が1万数千円で買えます。

安い分、不安もありますが、私の仕事では、年に1日程度しか使わないので、どうしようか考えました。レンタルも考えました。

とりあえず、すぐに壊れても1万程度ならと、某オークションにておそるおそる購入しました。

届いて開封してみると見た目的には異常なし。
使われている細かい部品類は、いかにも安くてちゃちそうな物が使われていますが、そこは最低限度の仕事をしてくれれば、目をつぶろうと思いました。

そして、いざ組み立ててみると・・・

なんと( ̄O ̄;) 「穴」の位置がズレています。_| ̄|○
日本製では考えられないことです。

この機械は、ドリルをエンジンの出力軸に挿して固定ピンで留めるわけですが、ドリルの穴とエンジンの出力軸の穴がズレているのです。

これにはまいりました。
丸い軸に穴を正確に中心に直角に貫通させるのは、多少、技術のいることだと思います。
{CAPTION}

ですが、日本人なら数ミリの誤差も許さないでしょう。
ましてや、完成後、点検するのは、当たり前だと思います。

ドリルがきちんと軸に固定出来るかは、この機械の最重要部分です。
点検してOKなら出荷。ダメなら出荷しない。こんなの当たり前ですよね。

それさえ怠る中国人、呆れて物が言えません。
全部が全部とは言いませんが、中国製は、信頼がおけません。

エンジンまでは確認出来ませんでしたが、こんな初歩的なミスのある機械ですから、あやしいものです。
出品者に連絡すると、交換or返金との事でした。

どのみち、出回ってる製品の出どころは同じだと思いましたので、交換してもらうことにしました。
点検してから送ってもらうように念を押しましたが、製品は手元に無いらしく、点検出来ないとのこと。

販売手数料だけ貰って在庫はおかない商売=委託販売です。
オークションに出回る商品は、殆んどが委託販売です。

写真だけあれば良いのですから自ずとそうなります。
電話とカメラとパソコンがあれば商売になるのですから安いものです。

今回、日本製に改めて感心したとともに、海外製、特に中国製には用心しないとならないと痛感しました。
日本の製品には、まず、初期不良は無いでしょう。

そして使用中に壊れることはあってもアフターをきちんとしてくれる。
製造が終わっても部品を何年かは持っていてくれる。

自社の作った製品に人々が誇りを持っているのです。
中国製は、まだまだ安かろう悪かろうです。

交換品が届いたらまたレビューします。

【交換品が届きました】
連絡して4日後、交換品が佐川急便で届きました。
代わりに初期不良品を引き上げるので・・・と佐川急便のドライバーが倉庫に取りに来ました。なんだか忙しそうで愛想の悪いドライバーでした。
ヤマトさんに比べると佐川さんは営業には向いてないドライバーが多いと思います。
ただの運転手です。
交換して届いたものは、穴の位置がきちんと合っていました。
組み立てて混合ガソリンを入れ、エンジンをかけてみるとすぐに始動しました。
畑で試験的に穴を掘ってみました。
おぉ!!
サクサク掘れます。これは快適です。
さほど重くもなく、普通の人の力なら十分に使いこなせます。
早速、圃場に行って穴を掘りました。
ハウスの中なので換気が甘いと排気ガスで咽せます。
去年まで手動式と電動式穴掘り器を使っていたので、その違いに驚きました。
やはり馬力はエンジン式にはかないませんね。
中国製で不安もありましたが、今年の仕事は無事に楽々に終了しました。
欲を言えば、休むときに固定できる木枠のようなものがあると良いと思いました。
来年は使う前に作っておこうと思います。
最初の初期不良だけが残念でしたが、すぐに交換してくれ、値段的にはこんなものでしょうね。

ということで、評価です。

値段  ★★★★★
使い勝手★★☆☆☆
対応  ★★★★☆
耐久性 後日評価

【2017/11/09】
二年目に入りましたのでレビューを書きます。
一年ぶりにエンジンを始動してみてわかったこと。
それは「スターター」がやたらと重いということです。
日本製は何年も前に「スターターが軽い」というのを「売り」にしています。
安いこともありますが、この中国製の2サイクルエンジンのスターターは酷いものです。
自分は手の皮は厚い方だと思いますが、かかるまで何度もスターターを引くうちに手のひらに豆ができてしまいました。厚手のグローブをしているにも関わらず。
指の間も切れてしまいました。
引くのに力が必要なことと、引いた後にすぐに跳ね返りがあり、両手にかなりの負担がかかります。とても女性ではエンジンをかけることは無理でしょう。
エンジンさえかかってしまえば、穴を掘る力は問題ないのですが、如何せんかかるまでに体力が要ります。
次にもしも買うときは間違いなく日本製を買うでしょう。
ということで、レビューと致します。

スポンサードリンク

フォローする