この記事を読むのに必要な時間は約 2 分です。
長いこと工場中だった通称「鶴田宝木線」鹿沼インター通り交差点が、いよいよ12/21(水曜日)に供用開始となる。
加えて旧楡木街道の宮の原中前交差点側が廃止となる。
2016/12/20追記
12/20現在、Google Mapには何も反映されていない。セブンが出来た鶴田通り交差点も道が欠けている。反映されるまでに何日くらいかかるのだろう。
12/20現在、Google Mapには何も反映されていない。セブンが出来た鶴田通り交差点も道が欠けている。反映されるまでに何日くらいかかるのだろう。
宮中前交差点は旧楡木街道に加え、宮中側へ入る道路が五叉路となっていて信号待ちの長い道路だった。今でこそ旧楡木街道は上り下りと二回に分けて信号が変わるようになったが、その前は同時だったため事故が多かった。
この工事は宇都宮鶴田第2土地区画整理事業の一環であり、施工が開始されたのは平成11年度で、平成28年度に完了する予定である。
実に17年ものあいだ工事を続けてきたのである。
まだ旧楡木街道の一部で橋桁工事でS字通行している箇所があり、通行に不便を強いられている。
今後、六道経由楡木・免許センター方面バスは、六道方面からからオータニの前を通り、新しい橋を渡り、この鶴田宝木線に合流し、左折、インター通りを右折、宮の原中前交差点を左折し、元の旧楡木街道へ合流する。
関東バス・鹿沼方面路線図