この記事を読むのに必要な時間は約 3 分です。
今日、ヒヤリとしたことがあったので書くことにした。
宮環(宇都宮市環状線)の鶴田にある雨情陸橋下の内回りへの進入は『一時停止』だ。
宮環雨情陸橋付近の地図
下の地図のように宇都宮鹿沼線から宮環の内回り(西川田方面)へ側道を通って進入する経路は一時停止しなければならないのだが、一時停止しない車がとても多い。
自分は帰り道に必ずココを通る(本線のほう)のだが、今日もヒヤリとする場面に出くわした。
陸橋の上から前を見ると左の側道から2台の車が本線に入ろうとしているのを確認。
一台目は一時停止して、こちらがまだ遠いと判断して本線へ進入。
しかし、次の2台目は、自分の車が至近距離に近付いているにも関わらず、一時停止せずに進入。
思わず急ブレーキを踏むことになったとともに右車線へはみ出てしまった。
運良く右車線には車が無かったので二重事故にならずに済んだが、もしも右車線に車がいたら大きな事故になっていたに違いない。
以前にも何度かこういう場面に出くわしているので、大事を取って右車線を走れば良いのだが、自宅へ帰るには陸橋を降りたところにあるセブンイレブンの次の曲がり角で左折することになっているため、わかっていながら左車線にいるのである。
ココは危険箇所である。
もっと大きく『一時停止』であるということを側道の運転手にわかるようにしなければ事故につながる。
【2020-02-09】
また今夜も一時停止せず、いきなり目の前に突っ込んできた軽自動車がいた。
きっと初めて通った人だろう。車を見た感じだと若い女性ドライバーだった。
ぜんぜんブレーキを踏まず、いきなり本道へ合流してきた。
あと少しで追突するところだった。
早く規制してほしい。危ない。
【2023-07-20】
またしても今夜も一時停止はしたものの後ろから近付いているこちらの車に気付かず本線に出てきた車に追突しそうになった。思わず急ブレーキをかけ右車線にハンドルを切った。
自分は「ここは危ない」と認識しているのでぶつからずに済んだが、初めて通る人や年配の人はきっと追突していたと思う。
「止まれ」の標識だけなので「一時停止」さえすれば本線に出ても問題ないと思っているかのようだった。後続車が来ているのを全く確認していない。
「後続車注意!!」など新たな標識の追加が必要だと思う。