この記事を読むのに必要な時間は約 3 分です。
今月の10日のWinUpdateから急に自宅サーバーのWAN側からポート443に繋がらなくなり、今日まで17日もの日数が経過してしまいましたが、ようやく繋がりました。
この間、いろんなことを試しました。
nginx➔× IIS➔× ファイアーウォール停止➔×
http化➔◯
80番ポートに繋がりはしましたが、Googleのインデックスにはhttpsで登録されているので、mod rewriteでhttps➔httpとやりましたが、これがうまくいかず、ブラウザには
「このページは動作していません。リダイレクトが繰り返し行われました。」
とリダイレクトループが出るようになり、にっちもさっちもいかなくなりました。
netstat -aon するも競合は見当たらないので、最終的に出した結論は、「ルーターの故障」です。
ルーターのIPフィルターがポートフォワーディングの邪魔をするというネット上の情報からすべてのIPフィルターを削除。
ここでいったんCMANでSSLチェック➔到達できませんでした。orz
IPV6を使わないのならNICの設定から削除すべきとの情報からアダプターのインターネットプロトコルTCP/IPV6を無効に。
CMANでSSLチェック➔到達できませんでした。orz
最後にモデムとルーターの電源を落とし、LANケーブルをすべて抜き、3分くらいおいて電源を入れ、すべてのLANケーブルを刺し直しました。
CMANでSSLチェック➔
おおーっ!!
夢にまで見た画面が・・・感激!!
この中の何が功を奏したのかわかりませんが、だめだったらYAMAHAのルーターを買おうとまで考えていました。
ルーターの寿命と判断したのです。➔ルーター機能OFFで443通過を確認。
たぶんルーターのLANケーブルを刺しなおしたときに今までと違うソケットに入れたのがなんとなく効いたような気がします。
最後になりましたが、ポート解放やルーターの情報がたくさんあるこちらのサイトはとても参考になりました。