この記事を読むのに必要な時間は約 1 分です。
今日もニュースでサーバーからマルウェアのせいで個人情報が流出とのニュースがあった。
大手から小さな会社まで、兎に角、個人情報の流出が後を絶たない。
これはどういうことかというと、もうどんなにお金をかけてセキュリティを上げたとしても、個人情報の流出は避けられないということ。
一度、誰かに教えてしまった自分の情報は、デジタル化された現代では、いとも簡単にコピペされ、至る所にばら撒かれてしまう。
銀行からは情報が漏れ、クレジット会社からも情報が漏れ、もう誰も信用出来ない時代なのだ。自分が自分で防御するしかないのだ。
会社や人を信用できない時代なのだ。
自分の身は自分で守る。
デジタル化で便利になったのと交換にそれなりのリスクを背負う時代になったのだ。