イグニッションコイルを1本交換後、5日でまた隣の1本がダメになるという始末

この記事が気に入った方は「いいね」してくださるとヾ(*≧∀≦)ノ゙ 嬉スィ~★♪です。

この記事を読むのに必要な時間は約 2 分です。

最近、急に坂道で何故かスピードが落ちてしまうことに気が付いた。

まるで馬力がなくなったように。

走れないとかエンジンの掛かりが悪いとか前兆がなかった。

時間が取れたのでディーラーに調べてもらったところイグニッションコイルの劣化だという。

在庫がないので1-2日待ってくださいとのこと。

4気筒なので4つ交換すれば良かったが、とりあえず不具合のある1箇所だけ交換した。

そしたら1週間もしないうちにまたしても同じ症状。

ディーラーに点検してもらうと交換した隣のイグニッションコイルがまたしても不具合を起こしてるとのこと。

イグニッションコイルは通常、10万キロで交換が必要な部品。

車検時に交換すべきだったのだが、民間の車屋に頼んだのが間違いだった。

民間の個人の車屋に車検を頼んでおくと碌なことがない。

元々ディーラーに頼んでいたのだが、どうしてもうちでやらせてくれというので頼んでおいたのだが、車検時期を忘れて車検は切れるわ、何で忘れたか聞くと、データを入れておいたパソコンが壊れてOSを入れ替えたらデータが飛んだとか、有り得ない話ばかり。

「おまえな、大事なデータはバックアップするか、今どき、クラウドでも何でもあるだろ?」

とは言わなかったが、だらしがないにも程がある。

安いのは良いとして、大切な部品を交換していなかったのである。

この年の瀬の色々と忙しい最中にディーラーに何度も足を運ばなくてはならないのは苦痛だ。

もうこんなだらしのない車屋には頼んでは置けない。

高くてもきちんとやるべきことをやるディーラーに任せるのが1番おトクなのである。