宅急便コンパクトの蓋の両面テープが弱いのでテープを貼ったら送れないと文句を言われる始末

この記事が気に入った方は「いいね」してくださるとヾ(*≧∀≦)ノ゙ 嬉スィ~★♪です。

この記事を読むのに必要な時間は約 2 分です。

今日、ヤマトの栃木主管センター(鹿沼)で宅急便コンパクトを頼んだらテープを貼るのは規約違反とかで今度から受け付けないと受付担当のおばちゃんから強気の態度で言われました。

だいたいこのコンパクトBOXの両面テープは放っておくと自然に開いちゃうわけで。。。

配送中、開いて中の荷物が飛び出して紛失しちゃったら元も子もないでしょう?

開かないようにテープ貼った方がいいんじゃないかと思うんですが?

それが規約違反だなんて、どこにも書いてないわけですよ。

どうしてダメなのか理由もなくダメだダメだというのでは話になりません。

だいたい窓口の受付するおばちゃんによって受付する人、しない人がいて、それと営業所によっても言われることが違うことが多く、統一されてないのでは?

便利でいろいろ使わせてもらってますが、何がダメだとか、ここまでは良いとか、コンパクトBOXに印刷でもしといてもらえませんかね?

スポンサードリンク

フォローする