ハルエネでんきは信用できない

セールス
この記事は約2分で読めます。

忙しい時間帯にあまり営業電話には向かない感じの電話には不慣れな素人くさい営業マンから電話。

03 6897 0948

営業マン⇨お客様のご利用の電気料金が今後、事業用電気に登録を変更する必要がありますので切り替えの手続きが必要になります。

え?そんなことあるんかい?

東京電力が個別に電話するなんて怪しいと思いながら聞いていると

営業マン⇨現在は家庭用の契約になっているので事業用として登録すれば割引料金が適応されるのでお得になります。もう一度、営業からかけ直しますので15分ほどお待ち下さい。

そして15分後…

今度も同じ番号からまたしても営業電話には全く慣れてない友達感覚のそこらの安いキャバクラの素人臭い👩の声。

東京電力ならもっとマトモなオペレーターを使うはずだ。

暫く不審❔❔に思って聞いていると近いうちに営業の者が伺うので用意しておいてもらうモノがあるとのこと。

認印、銀行印…

東京電力が個別にそんなことする筈がないと思って聞いていると、事業用の収入代行会社が東京電力の関連会社である「ハルエネ電気」に変更になりますのでその必要書類に記入してほしいとのこと。

はあ?

関連会社なら東京電力の名前を使うだろう。なんなんだ?ハルエネ電気って?

要するに東京電力の関連会社というのは嘘っぱちで新電力会社ではないのか?

新電力会社といえば、最初は安いがそのうち高くなって解約しようとすると法外な料金を請求されるなどとして問題になっている。

だいたい、最初から会社名を言えばいいものを「東京電力の関連会社」だとハッキリ言った。

こういう詐欺電話をしてくる会社なんて信用できるはずがない。

急いで電話を切って着信拒否にした。

調べてみるととんでもなく評判が悪い。

解約手数料が高額で新規契約手数料を取るなど「悪質」だ。

電話が来ても絶対にうまい口車に乗らないように。。。

急いで切って即刻着信拒否するのが一番。

コメント

タイトルとURLをコピーしました