webp変換に失敗してサイトの画像が見れなくなった。

webサーバー
この記事は約1分で読めます。

サイトの表示スピードが遅いので画像をwebpに変換しようとewwwで一括変換した。

ところが、拡張子が、*-jpg.webpになった元画像はWindows上、iPhone上で見られたが、新たに切り出されたサムネイル画像→○○○○○-150×150.webpやテーマで設定している大きさの切り出し画像の○○○○○-サイズ✕サイズ.webpは変換に失敗して真っ白になり見られなくなってしまった。

サーバーのエラーログ、PHPのエラーログ、ewwwのデバッグも確認してみたが、わからない。
jpg→*-jpg.webpは変換に成功している。リサイズしたwebpが失敗していること、そしてpngが全く変換できずに真っ白になることは確かだ。

大変な作業だが、もう一度元画像から全ての画像ファイルをJPGファイルとPNGファイルに戻した。数にして約3800枚あった。

誤って削除してしまったものも💦

どこに原因があったのか、プラグインの干渉によるものなのかhtaccessの設定なのか原因がわからない。

自宅サーバーなので設定に何か欠けているモノがあるのかも。

webpに変換する際は、一旦テストしてみたほうが賢明である。
一括変換は失敗した場合、取り返しのつかないことになる。

コメント

タイトルとURLをコピーしました