
審判ルールテスト~その8 得点時の部外者の進入
得点後、センターサークルに戻ろうとしたその時、4審から得点があった時、得点したチームの役員がタッチラインを超え、フィールド内に進入があったと...
審判とコーチをしながらいろいろと・・・
得点後、センターサークルに戻ろうとしたその時、4審から得点があった時、得点したチームの役員がタッチラインを超え、フィールド内に進入があったと...
今日の審判での反省その①副審の時にオフサイドをキープしていたつもりが、少し遅れた(ボールがオフサイドライン時)隙に主審から見てキーパ...
答え icon-chevron-circle-down
昨日と今日の2日間、下野市のグリムカップに応援を依頼され参加した。 この時期恒例の毎年行われているカップ戦だ。副審を3回、主審を2回...
サッカー競技規則(2017/18)ジュニアの試合でよく目にするのが、ベンチ(テクニカルエリア)からの複数の役員による指示。ベ...
インプレー中に競技者が、フィールド外のチーム役員に不用に過剰な力で殴り掛かった。 主審の取るべき処置をあげよ。
一度足先でリフトアップしたボールを体の足以外の部分で味方のキーパーにバックパスした。 キーパーは、これを手で取りあげ、パントキック。 ...
対角線式審判法の利点を5つあげよ。プレーを( )と( )とで挟んで( )から( )することにより...