
差し違い
昨日と今日の2日間、下野市のグリムカップに応援を依頼され参加した。 この時期恒例の毎年行われているカップ戦だ。副審を3回、主審を2回...
審判とコーチをしながらいろいろと・・・
昨日と今日の2日間、下野市のグリムカップに応援を依頼され参加した。 この時期恒例の毎年行われているカップ戦だ。副審を3回、主審を2回...
勝つのは選手たちのおかげそして負けるのは指導者の責任明日から気持ちを切り替えて頑張ろう!
子供たちが試合で負けた時、良くやったけど残念だったね。お疲れ様。 と労いの言葉をかけてあげましょう。 子供たちにとっても、負けた悔しさは計り...
ブラジルでは、上手な子は練習、下手な子は試合をさせるというのが少年サッカーチームの指導方法だと以前、セルジオ越後さんが言ってました。
この前、暖かくなったというのに、やはり春というのは、まだまだ寒いですね。昨日は、U-12の大会があったのですが、降りしきる雨の中、審...
今日のうちのチームの試合内容は残念だった。 結果が全てを物語っている。誰もが同じパスワークを繰り返し、全員が同じロボットのようだった...
16日にモランゴさん、姿川中央SCさん、栃木ユナイテッドさん、石橋FCさんとU-10のTMを行います。 ただ、主力選手がレクリエーションで休...
題名の通り、練習には来ないで試合には親子揃ってそれいけとばかりに来る子がたまにいます。 ある意味、凄い事だと思うのです。 勇気があるなと ...
今日は新人戦 の練習試合だった。 結果は2敗2分けと散々だった。 トレセン組がいないにしても、この結果はあまりよろしくない。 なぜなら他のチ...
子供には練習より試合をさせるという理論指導者により、「試合よりも練習だ」という人と「練習よりも試合だ」という人がいます。 これは、...