ルール2018/19競技規則改正の概要(一部抜粋) 競技規則について改正がありましたので一部抜粋します。 (青字が追加の文章、赤字は削除された文章) icon-link JFAサッカー競技規則2018/19 競技規則改正の概要(一部抜粋) 第 3 条 延長戦時にもう 1 人の交代要員を用...2018.07.29ルール
ルール審判ルールテスト~インプレー中の部外者 インプレー中、フィールド内に部外者が入った。 主審のとるべき措置は? 答え↓↓↓ icon-arrow-circle-right それらがプレーを妨害しているならプレーを停止し、競技者をフィールドから退出させる。適切な懲戒処置をとる。 停止...2017.12.29ルール審判
サッカー3級審判試験問題その7(インプレー中の負傷) インプレー中の競技者の負傷 インプレー中、キーパーがボールを保持している時にフィールドで倒れている選手の怪我の確認の為、主審が笛で試合を止めた。 怪我の処置後、主審がとるべき再開方法を述べよ! 答え ドロップボールで再開。 説明 (紳士のス...2017.04.07サッカールール審判
ルールゴールキック時の位置どり 何かと忙しい12月。 今月はU-13が2試合、U-15で4試合と審判が続き、今日は久しぶりに4種の審判に行ってきました。 今、少年は新人戦の県大会予選を行なっています。2016.12.26ルール審判
ルールアディショナルタイムとは アディショナルタイムについて icon-share JFA サッカー競技規則 第7条 試合時間 3. 空費された時間の追加 を参照のこと アディショナルタイムとは、主審がタイムキーパーとして • 競技者の交代 • 負傷した競技者の負傷の程...2016.12.20ルール審判
ルールサッカーの足とは? 先日のU-23代表のトゥーロン国際ポルトガル戦において、ポルトガルの選手がキーパーにバックパスをし、中の選手達もベンチも実況のアナウンサーも解説者もあれはバックパスではないかと騒然となった場面があったがフランス人のレフェリーはバックパスを採...2016.05.23ルール
審判アシスタントレフェリーを尊重しよう。 アシスタントレフェリーを尊重しよう 昨日の県大会予選でのこと。 セカンドアシスタントを務めた試合。 暫くハーフウェー左側で争っていた為、真ん中ハーフウェーライン延長上にポジションを取っていた。 オフェンス1人がハーフウェーラインを超えていた...2016.05.14審判
審判審判ルールテスト~その8 得点時の部外者の進入 得点後、センターサークルに戻ろうとしたその時、4審から得点があった時、得点したチームの役員がタッチラインを超え、フィールド内に進入があったと報告を受けた。 主審のとるべき措置を述べよ。 答え icon-arrow-downicon-arro...2016.03.03審判